top of page
IMG_8851.JPG

​網走市

オホーツク総合振興局東部に位置し、オホーツク海に面している。丘陵地が多く、市街地は網走川河口付近とその南側に続く海岸段丘上の平地にある。北西部に能取湖、中部に網走湖、東部に濤沸湖があり、内陸部は森や農村地帯が広がり、市域は「網走国定公園」の一部となっている。美岬にあるヤチダモの木は「森の巨人たち百選」に選定され、
濤沸湖は2005年(平成17年)に「ラムサール条約湿地」に登録された。能取湖や濤沸湖のサンゴ草(アッケシソウ)群落は秋になる湖岸を真っ赤に染め、卯原内のサンゴ草群生地は「日本紅葉の名所100選」に選定されている。
​Wikipedia地理より

P2360145.JPG

​大空町

オホーツク総合振興局東部に位置する。

旧女満別町域は、台地と網走川流域の低湿地で構成され、高台(東部に広がる台地)では畑作、

低台(網走川流域の低湿地)では水稲を中心とした農業が発達している。

旧東藻琴村域は、北部から南部の山岳地帯にかけて平野・丘陵が広がる。

網走湖女満別湖畔は北海道景観100選に選ばれている。

山: 藻琴山(1000m) Wikipedia地理より

P2270710.JPG

​美幌町

地形は網走川、およびその水系の河岸段丘および氾濫原に広がり、網走市と北見市のほぼ中間に位置する。

隣接する女満別空港から市街地までの移動時間は自動車で15分程度、石北本線や国道4路線、道道6路線が交わる道東の交通の要衝に当たる。日照率が高く、降雨量が少ないが、水道の水源地は、藻琴山から湧き出る女満別川上流であり、良好な水質を保っている。阿寒摩周国立公園山:藻琴山 川:網走川、美幌川、魚無川、女満別川、豊幌川、石切川、鶯沢川、木禽川、駒生川、駒の沢川、トマップ川 ダム:古梅ダム

Wikipedia地理より

P2270841.JPG

​津別町

美幌町南部に隣接。町面積の86%は森林が占める。森林セラピー基地に認定されている。

北部は扇状地が広がり、農耕が盛ん。南部は山岳部で森林が広がり、

釧路総合振興局管内に通じる津別峠釧北峠がある。

山:木禽岳

河川:網走川

湖沼:チミケップ湖  Wikipedia地理より

P2170349.JPG

​小清水町

ホーツク総合振興局東部に位置。 北部はオホーツク海に面し、釧網本線が岸に沿って東西に走る。

南部は山岳地帯で、平野・丘陵が広がる。 町役場はオホーツク海沿岸からやや内陸に位置する。

山: 藻琴山(1000m)

河川: 止別川

湖沼:濤沸湖(とうふつこ)

Wikipedia地理より

P1099215.JPG

​斜里町

オホーツク総合振興局最東部に位置しており、オホーツク海に面している。幅25 km、長さ65 kmに及ぶ知床半島を羅臼町と二分している。半島中央部を縦走している知床連山は険しい山岳と深い原始林、オホーツク海の荒波に海蝕(かいしょく)された断崖が続いており、世界自然遺産登録エリアのある「知床国立公園」がある。さらに、斜里岳、海別岳山麓からなる台地と斜里川・奥蘂別川水系を挟んだ平坦地からなっており、肥沃な土壌がある。斜里岳山麓台地はなだらかな山なみで、一部は「斜里岳道立自然公園」になっている。海別岳山麓は北西に広がる地域で、自然休養村の指定を受けている。また、海岸線の一部は「網走国定公園」となっている。Wikipedia地理より

P1860636.JPG

​清里町

オホーツク総合振興局東部、斜里町南部に接する。 斜里岳の麓に位置する。

小清水村(→小清水町)・斜里町から分村した当時は斜里川の上流に位置することから上斜里村と称していたが、

1955年(昭和30年)の町制施行にあたり「清らかな里という意味」、

また分村の歴史を将来に残す意味から母体となった「小清水」「斜里」から一文字ずつ採って「清里」とした。

Wikipedia地理・町名由来より

P2250911.JPG

弟子屈町

釧路総合振興局の北部に位置する。釧路市から北約80キロメートルに位置。

地理的には釧路総合振興局に属するが、地勢はオホーツク総合振興局に近い。 冬季の冷え込みは厳しい。

川湯では空気中の水分が凍ってキラキラひかる「ダイヤモンドダスト現象」が見られることがある。

山: 藻琴山(1,000m)、摩周岳(857m)、美羅尾山(554m)、硫黄山(アトサヌプリ 512m)

河川: 釧路川、湖沼: 摩周湖屈斜路湖

Wikipedia地理より

P1077271.JPG

​北見市

北見市(きたみし)は、北海道東部に位置する市。オホーツク総合振興局の中核都市。

オホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110キロメートル (km) に広がっており、北方領土内を除く

国内の地方公共団体では4番目、北海道内では1番の広さを誇る。

北見市は北海道東部の東大雪山系三国山を源流とする常呂川・無加川流域に位置し、

北見盆地を経てオホーツク海に至る東西110 kmある市域となっている。常呂自治区はオホーツク海とサロマ湖に面し

網走国定公園となっており、砂嘴に広がるワッカ原生花園は「北海道遺産」に選ばれている。Wikipedia地理より

bottom of page